坐骨神経痛のストレッチ

坐骨神経痛のストレッチ|おいけ接骨院 桐生院

坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫または刺激されることで引き起こされる痛みです。この痛みは腰から臀部、そして下腿まで広がることがあります。適切なストレッチを行うことで、症状を和らげ、筋肉の柔軟性を高めることができます。
今回は桐生市・太田市のおいけ接骨院がおすすめする坐骨神経痛の方に役立つストレッチ方法を紹介します。ただしそれぞれストレッチにて伸ばしている際に痛みが強くなったりシビレが増大する事があれば中止してください。

1. ハムストリングスのストレッチ

ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)を伸ばすことで、坐骨神経への圧力を軽減することができます。
床に座り、片方の脚をまっすぐ前に伸ばします。
もう一方の脚を膝から曲げ、足の裏を反対の太ももに当てます。
まっすぐ伸ばした脚のつま先に向かって、上体をゆっくりと前に倒します。
この姿勢を30秒間保ちます。反対側も同様に行います。

2. 梨状筋のストレッチ

梨状筋は坐骨神経の近くに位置しており、この筋肉が硬くなると神経を圧迫することがあります。
仰向けに寝て、両膝を立てます。
片方の足首を反対側の膝に乗せます(数字の「4」の形を作るように)。
両手で反対側の太ももの後ろを持ち、胸に向かって引き寄せます。
この姿勢を30秒間保ちます。反対側も同様に行います。

3. 猫のポーズと牛のポーズ

背骨の柔軟性を高め、腰部の緊張を和らげるためのストレッチです。
四つん這いになり、手は肩の真下、膝は腰の真下に置きます。
息を吸いながら背中を反らせ、頭を上げます(牛のポーズ)。
息を吐きながら背中を丸め、顎を胸に近づけます(猫のポーズ)。
この動きを1セットとして、10回繰り返します。

4. 膝抱えストレッチ

腰部と臀部の筋肉を伸ばすことで、坐骨神経痛を緩和します。
仰向けに寝て、両膝を胸に引き寄せます。
両手で膝を抱え込み、胸に近づけます。
この姿勢を30秒間保ちます。

5. 腸腰筋のストレッチ

腸腰筋(腰から太ももにかけての筋肉)を伸ばすことで、腰の緊張を和らげます。
片膝を立て、もう片方の膝を床につけてランジの姿勢を取ります。
骨盤を前に押し出し、前方の脚の膝が90度になるようにします。
この姿勢を30秒間保ちます。反対側も同様に行います。

これらのストレッチを定期的に行うことで、坐骨神経痛の症状を和らげることができます。ただし、痛みがひどい場合やストレッチ中に痛みが増す場合は桐生市・太田市のおいけ接骨院にお越しください。

執筆者:柔道整復師 おいけ接骨院 桐生院 院長 半田尚輝(施術家歴8年)

私は子供の時から野球をしていました。学生の時にケガをしてお世話になって先生に憧れて柔道整復師になりました。
当接骨院には辛い症状でお悩みの方のお力になれるよう骨盤矯正などを取り入れ、根本的な施術を中心に行っていきます。
症状がよくなった後のケアやメンテナンスにも力を入れております。
お越しいただいた方に笑顔・元気・希望・感動を与えられる施術を提供してまいります。

お問い合わせ

おいけ接骨院 桐生院

住所
〒376-0021
群馬県桐生市巴町2丁目5-19
織姫ビル1階
支払い方法
現金・クレジットカード
※クレジットカードは自費10,000円以上の場合利用可
駐車場
9台完備
ご予約
ご予約優先制
保険のご利用
可能
定休日
日曜・祝日
受付時間
  • 採用情報

HOME

初めての方へ

患者様の声

スタッフ紹介

症状ブログ

スタッフブログ

よくある質問

こんな症状ありませんか?