産後の腱鞘炎
- 手首の動きで痛みがある
- 腱鞘炎があると言われている
- 手首を回すと激痛がある
- 親指を動かすのが痛い
産後の腱鞘炎について|おいけ接骨院 桐生院
産後で起こる腱鞘炎は子供を抱っこする際に負担がかかりやすいことから起こります。手首にある腱鞘と腱が動作時に擦れますが構造上は滑車のような働きがあるので本来は動きをスムーズにしていく事が出来るのですが使い過ぎや疲労から筋肉が硬くなってしまうと擦れることに痛みを感じてしまうのです。
腱鞘炎になると、子守りで抱っこする時や雑巾を絞る時などに、強い痛みを感じてしまいます。痛い場所を押してみると痛いがある場合は悪い状態と思っていただくといいでしょう。
産後の腱鞘炎の原因|おいけ接骨院 桐生院
腱鞘は腱が通るトンネルのような形で、何度も関節を曲げ伸ばしを行う事で摩擦が生じ、次第に痛みを感じてしまいます。原因としては家事や育児で手首や指をたくさん使う事がほとんどです。子供も成長するにつれて体重も増え続けるので負担も大きくなります。産後の腱鞘炎は、場合によって「ばね指」や「ドケルバン」といった種類に分類できます。痛みを感じた時には早めの対処が大切なのです。
産後の腱鞘炎の症状|おいけ接骨院 桐生院
早めの段階であれば手首や指の付け根が熱を持ったり、腫れてきてしまったり、関節を曲げるときに引っかかりや痛みを感じる程度です。 しかし、そのままにしておくと腱へのダメージが大きくなり関節を動かすことが苦痛で困難になってきます。そして、最終的には関節に拘縮が起きてしまい指が動かなくなってしまったり腫れ上がってしまい物が触れるだけでも痛くなってしまいます。
手首や指に違和感を感じた時点で早めに施術を開始してください。
産後の腱鞘炎はおいけ接骨院 桐生院にお任せ下さい|おいけ接骨院 桐生院
産後の腱鞘炎は誰にでも起こりうることでもあり、放置しておくと施術に時間もかかりやすくなります。長引く痛みに悩む前に対処できることはたくさんあります。違和感レベルでもぜひ一度ご相談下さい。 おいけ接骨院 太田薮塚院では一人一人の状態に合わせた施術を提案し、産後のママをたくさん施術させて頂いた実績をもとに作り上げた施術を提供しており、最後までしっかりとサポート致します。
産後の腱鞘炎ががよくなるとこんないいことが・・・
- ・指を自由に動かせる!
- ・家事が痛くなくできる!
- ・赤ちゃんを抱っこしても大丈夫!
- ・痛みを恐れず生活できる!
産後の腱鞘炎の痛みでお悩みの方はおいけ接骨院 桐生院へご相談ください!!
よくある質問|おいけ接骨院 桐生院
産後での腱鞘炎はいつ頃が多いでしょうか?
産後の腱鞘炎は出産後すぐに出てくることは比較的少ないですが早いと産後2.3ヶ月くらいで、多いのは産後1~3年間です。
産後に腱鞘炎になっても放っておいても大丈夫?
ダメです。早めに施術を開始しましょう。放っておくと痛みが強くなったり、慢性的な状態になり指を動かせないほどの辛い状態にもなります。
お問い合わせ
HOME
初めての方へ
はじめて整骨院に
行くときガイド
患者様の声
スタッフ紹介
症状ブログ
スタッフブログ
よくある質問
こんな症状ありませんか?
オススメ施術メニュー
- 交通事故施術
- 交通事故に遭ってしまったときは
- 施術のポイント
- 交通事故あるあるQ&A
- むち打ち
- カーシェアでの事故
- タクシー、バス乗車中の事故
- レンタカーでの事故
- 電動キックボードの事故
交通事故施術
根本改善施術
姿勢・猫背矯正
スポーツ外傷
症状別メニュー
肩の痛み
腰の痛み
- 腰痛
- ぎっくり腰
- 坐骨神経痛
- 坐骨神経痛 原因
- 坐骨神経痛のストレッチ
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 脊柱管狭窄症
- 脊柱管狭窄症 原因
- 脊柱管狭窄症 ストレッチ
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 梨状筋症候群
- 胸椎・腰椎圧迫骨折