ランナー膝
- 走った後に痛みが出る
- 階段の上り下りがつらい
- 膝の曲げ伸ばしがつらい
- 正座が出来ない
- ジャンプ動作がつらい
ランナー膝とは?|おいけ接骨院 桐生院
ランナー膝は正式には腸脛靭帯炎といいます。 ランナーに多く、使い過ぎによって、膝の外側にある腸脛靭帯という靭帯と骨が擦れあうことでランナー膝は起こります。 過剰なランニング時間や距離、休養不足、ウォームアップ不足、硬いシューズ、硬い路面、内反膝など、様々なことが原因でランナー膝は起こってきます。 初期はランニング後に痛みが出て、休むと痛みがなくなります。 しかし、ランニングを続けていると痛みはどんどん強くなり、ランナー膝は治りにくくなってきます。
ランナー膝の原因|おいけ接骨院 桐生院
「腸脛靭帯」という靭帯と骨が擦れあうことで痛みが生じるのですが、この靭帯は上の方にたどると「大腿筋膜張筋」や「殿筋」と繋がっています。 過剰なランニングによってこれらの筋肉が硬くなってくると、筋肉にしこりができます。 この殿筋や大腿筋膜張筋の硬さによりクッション性が悪くなり、膝の外側に痛みが生じることを関連痛と呼びます。 痛みが出ている膝の外側の部分を施術するのも大切ですが、この筋肉の硬さをやわらげていくことがランナー膝には大切になってきます。
ランナー膝の施術|おいけ接骨院 桐生院
ランナー膝の痛みの元となっている筋肉のやわらげていく施術を行います。
おいけ接骨院 桐生院は痛みの原因となっている動作を分析し、痛みの要因となる筋肉に対しての施術を行います。 硬くなった筋肉には筋肉のしこりがあります。筋肉のしこりを取り除くことで膝の状態に変化を持たせていきます。 そのため、おいけ接骨院 桐生院での施術は、整体院やリラクゼーションのようなマッサージとは異なり、原因となる筋肉にできたしこり、硬さに対するアプローチをしていく施術となります。
おいけ接骨院 桐生院ではランナー膝をハイボルト療法で皮膚抵抗が少ない(ピリピリ痛い感じが少ない)ほか、高電圧の電流量をピンポイントでアプローチしていきます。
超音波による温熱と高周波による電気療法を同時に流せます。ランナー膝の施術にオススメです。
ランナー膝がよくなるとこんないいことが・・・
-
・運動をするのに恐怖感がなくなった!
-
・長時間ランニングしても大丈夫になった!
-
・好きな趣味も出来るようになった!
ランナー膝のお悩みは おいけ接骨院 桐生院にご相談ください!!
よくある質問|おいけ接骨院 桐生院
学校のマラソン大会までに間に合わせたい
マラソンや駅伝の練習をするとランナー膝になりやすいです。痛めてすぐであれば早めの対処で間に合います。テーピングなども合わせてコンディションも整えていきながら施術していきます。
ランニング時に痛みが出るだけでもケアは必要ですか?
必要です。ランナー膝はランニングで筋肉の硬さが強く出ている場合はマッサージやストレッチをおすすめします。専門的な内容はご相談下さい。細かくご説明いたします。