交通事故に遭ってしまったときは
- 交通事故に遭ってしまってどうすればいいのか分からない
- リハビリに通いたいが接骨院が見つからない
- 交通事故に対応が分からない
交通事故に遭ってしまったら!知っておきたい6つのポイント|おいけ接骨院 桐生院
交通事故に遭ってしまったときは桐生市のおいけ接骨院にご相談ください。
365日電話対応致します。
STEP1.ケガを負った人を助け、道路上の危険を回避しましょう
すぐに運転を止めて、ケガをした方の救護をします。二次災害が起こるのを防ぐため、ケガ人が軽傷なら安全なところへ避難し、重症の場合は動かさず救急車を待ちましょう。
STEP2.警察に電話しましょう
次に、警察へ電話をしましょう。大した事故ではないと自己判断しないようにしてください。その時痛みがなくてもあとから痛みが出る場合も多々あります。その際に警察に連絡しないと、保険会社に保険金を請求するための事故証明書が出せません。 また、加害者には届け出の義務があります。必ず届け出ましょう。
STEP3.加害者と加害車両の確認しましょう
加害者の氏名・住所・自宅、携帯電話番号、車の車種、ナンバー、色、可能であれば免許証・車検証も携帯カメラで撮影しておきましょう。 後々問題になることがあるのでしっかり確認しましょう。
STEP4.事故状況を記録しておきましょう
後日争いになった時の証拠にもなります。必ず事故現場のブレーキ痕などの痕跡、壊れた自動車を加害車両・被害車両ともに記録しましょう。 また目撃者の名前と連絡先も聞いておきましょう。
STEP5.ご自分の保険会社に連絡しましょう
ご自分の車が加入している保険会社にも連絡してください。しっかりと事故の状況を伝えましょう。
STEP6.体に違和感や痛みがあれば必ず受診しましょう
救急車で運ばれるような大ケガなら当然ですが、むち打ちなどは当初痛みが出ずに後日症状が出ることが多いです。事故直後は興奮とパニックで症状に気が付かない場合がありますが、違和感や心配があればなるべく当日の内に受診しておきましょう。なお当日、保険会社と連絡が取れなくても後日連絡いただければ受診は可能です。
早く受診した方が痛みが強くなりにくかったり、治りが早くなることが多いです。
ケガ全般がそうですが捻挫したり、ぶつけたりした場合はすぐに処置をすることで回復が早くなりますが、交通事故の場合、痛みに気づくのが遅れてしまったり、知らずのうちに我慢していたり、忙しくていけないという理由などで治りが遅くなってしまうことが多いです。
交通事故は本人が思う以上に普段ないような激しいダメージが加わります。体にとって重大な事ですから、自己判断せずしっかりと来院し判断することをオススメします。
交通事故あるあるQ&A|おいけ接骨院 桐生院
交通事故にあってしまったら?
警察に連絡をして状況を話しましょう。また相手の状況をできる限りメモに残しましょう。 ○加害者の氏名、住所、連絡先 ○車の車種、ナンバー、色 ○任意保険の有無、自賠責証明書番号と保険会社名
接骨院で交通事故による負傷は施術できますか?
交通事故による負傷(むち打ちなど)であれば重い軽いなど関係なく施術を行えます。他に些細な負傷であっても一度ご相談ください。 病院、整形外科などの医療機関の施術が合わず、おいけ接骨院 桐生院との併院や、医療機関から転院して頂いた方は多くいらっしゃいます。
「保険会社や、医療機関で接骨院との転院、併院を認められなかった」と言われる方が多いのですが、しっかりとむち打ちの症状を良くしていきたい!という方に、これだけは覚えていただきたいことがあります。 「どこに通院するのか、決定権は交通事故に遭われた本人の意思」ということです。 極端ですが、「保険会社や整形外科、病院などを気にしなくてもよい」ということです。
しかし、交通事故に遭われた方の中にはお身体の状態よりも、保険会社との関係性や手続きの面倒さを気にされる方が多く、ご自身のお身体をよくしていくための施術を選ばれていない方がたくさんいらっしゃいます。だからこそ、しっかりとした施術を、適切な時期に受けていただけるようにおいけ接骨院 桐生院ではお越しいただきやすいように施術体制を整えました。 交通事故に遭われた方を一人でも多く救いたいという思いで、保険会社とのやり取りや、心の不安、身体の不安、施術期間についても丁寧にアドバイスさせていただいております。またそこに提携している弁護士や行政書士の先生もいます。 一人一人に適した施術でしっかり良くしていきたい方は、まずおいけ接骨院 桐生院にお気軽にお問い合わせください。
接骨院と整形外科での施術にはどのような違いがあるのですか?
整形外科での施術とは、定期的に検査を受けて、身体の把握をしていきます。注射や薬事療法や物療機器による治療が中心だと思われます。接骨院での施術は、後遺症が残らないように一緒に痛めた部分の根本にアプローチしていきます。人の手を用いた手技療法を主体とし補助的に物療機器を用いて施術を行っています。
施術を始める際に何か提出書類が必要ですか?また手続きは面倒ですか?
施術を受けるために特に書類や特殊な手続きは必要ではありません。すぐに施術を開始することができます。保険会社への連絡は、来院後でも構いません。まずは、おいけ接骨院 桐生院にご相談下さい。
保険会社が施術する医療機関を決めるのですか?
ご本人に意思で決定いただけます。通院先の、院名と電話番号を伝えれば、保険会社と接骨院が話を進めていきます。 *よく相手方の保険会社から医療機関をすすめられたり、○○に行ってください。と言われることがありますがあくまでも決定権は本人にあります。本人が施術を受けたい接骨院を指定すれば、保険会社は速やかに手続きをしてくれます。
加害者が保険に加入していないと言っていますが?
車を所有している方であれば、強制保険(自賠責保険)に入っています。任意保険に加入していない人はいます。 (自賠責保険の証明書を車やバイクに乗せていないと、それだけで30万円以下の罰金です。また、自賠責保険未加入の場合には、50万円の罰金または懲役1年以内の刑事罰という非常に厳しい懲罰が科せられ、さらに道路交通法違反により、ただちに免許停止処分となります。)
施術するのに予約は必要ですか?
一度お電話やLINEにてご相談ください。お越しいただいた際にスムーズにカウンセリングに入れるように事故状況などお聞きしています。
施術内容は?
手技療法、超短波、総合刺激装置(ES5000)、高周波治療、超音波治療、マイクロカレント、ゆとりーむ、温冷罨法、テーピングなど状態に合わせて施術プランを決定していきます。→すべて施術費は窓口負担0円です。(例外あり)
施術費は誰が払うのですか?
相手方が加入している保険会社が支払います。交通事故の場合は自賠責保険により施術費がまかなわれますので、窓口負担はありません(例外あり)。
ただし、保険会社への連絡が取れていない状態でお越しいただいた場合(休日・夜間等)、窓口にて5千円をお預かります。連絡が取れ次第、全額返金致します。
証明書は発行できますか?
はい、警察提出用の証明書を発行いたします。
突然、行っても施術してもらえるのですか?
もちろん可能です。
施術期間は?
交通事故は症状によりますが、一般に1~6ヶ月です。
現在、病院に通院しているが施術は可能ですか?
交通事故の場合、病院に通院しながら、当接骨院で治療を受けることも問題ありません。おいけ接骨院 桐生院で施術を受け、病院で定期的にフォローアップされている方も大勢います。
現在かかっている医療機関や接骨院をかえたいのですが?
保険会社に連絡すれば、変更可能です。保険会社は、速やかに手続きをしてくれます。→もしも拒むようなことがあればご相談下さい。
事故で入院していたのですが、退院後のリハビリはできますか?
はい、できます。場合によっては同時に行えますので、お気軽にご相談ください。
事故後、徐々に痛みが増してきたのですが、交通事故での施術はできますか?
基本的には取扱いできますが、あまり時間が経過していると事故による痛みか日常生活での痛みなのか原因がハッキリしなくなります。違和感がある時点で、早めに来て頂くことをおすすめします。様々なケースがありますので念のため、保険会社にお問い合わせください。
毎日通院していいのでしょうか?
問題ありません。症状が改善するまで、毎日施術が受けられます。
施術期間や負傷箇所の制限がありますか?
施術期間や負傷箇所の制限はありません。首や腰、膝など、複数の箇所を同時に負傷しても、全て施術を受けることができます。
レントゲンでは異常なしと言われたのですが、違和感や痛みがあります。施術できますか?
A.レントゲンは、あくまで骨折やひび等の骨を診断するもので、靭帯や筋肉の炎症や損傷等については確認ができませんので、当接骨院で徒手検査にて見させていただきます。
仕事で夜間にしか通院する事ができないのですが・・・?
受付時間は夜8時までですが、交通事故の患者様は夜間時間外(9時頃まで受付)でもお受けいたします。交通事故の施術を受ける方の多くがお仕事終わりの夜の時間帯を利用されています。また朝も8時からですがお仕事前に来院したい方も、お気軽にご相談下さい。
保険会社から、そろそろ施術を中止しませんかと、催促されますが。
保険会社が強制的に施術を中止することは出来ません。あくまでも保険会社側の都合により判断されることがあります。辛い症状が残っているようでしたら、施術を中止する必要はありません。
交通事故の示談後の場合は施術できないのですか?
おいけ接骨院 桐生院では各種保険治療も行っております。お気軽にお尋ね下さい。
交通事故慰謝料 簡単計算
-
通院開始日※病院、整骨院どちらか早い方の日付
-
-
通院終了日
-
-
実治療(施術)
日数※病院、整骨院どちらも含む -
※本ツールは自賠責基準値を元にした計算となり、上限を77万4000円(※通院期間6か月(180日))までとします。
※本ツールの計算結果はあくまで目安の金額であり、計算結果について当院は一切の責任を負うものではありません。
※本ツールの使い方等のお問い合わせはご遠慮ください。