頭痛でお困りなら桐生市のおいけ接骨院へご相談を!
こんな症状ありませんか??
- 天気が悪い日や疲労がたまっている日に偏頭痛がある
- 肩こりや首の痛みが激しくて頭痛にまで発展した
- 頭が重い感じが続いている
- 頭痛がひどくなると吐き気を感じることもある
- 首や肩が硬いのを自覚している
- 頭痛薬が効かなくなってきている
- 頭痛で、薬を飲んでおり手放せない状況になっている
頭痛の原因

多くの方が筋緊張性頭痛で悩まれており、おいけ接骨院では、筋緊張性頭痛を主に施術を行っております。
頭は肩や首の筋肉と繋がっております。その他、土台となる骨盤の歪みからも症状が出てくることも多いです。
そのため、骨盤の歪みから上半身へ悪い影響が伝わり肩や首の筋肉が凝り固まると、神経が圧迫して頭痛に繋がることがあります。
また、頭や首の筋肉が硬くなると頭が圧迫されたような状態になることもあります。天気が悪い日に頭痛になりやすい方は、硬さによってそのような現象が起きていることもあります。
頭痛が薬でよくなっていかない理由は?

頭痛になった際に、薬を飲むことが多いですが、薬は頭痛の症状をとめることしか出来ません。そのため、原因部分をよくすることには繋がりません。その場では痛みが取れたと感じるかもしれませんが、根本的原因がよくなるわけではありません。
頭痛の症状は、長年放置している方も多く、そのうち落ち着くだろうと思い込んでいることも多いようです。
しかし、適切な処置を行わないと一生涯頭痛を付き合っていくことにもなりかねません。
全身から見る調整法

首や肩や肩甲骨などは骨盤の土台から上にあります。積み木で例えると下の積み木のバランスが悪いと上の積み木は安定しないどころか倒れてしまいます。
体でも同じことが言えます。体に柔軟性がない場合や、関節が正常な動きをしていないことで首や肩や肩甲骨などの動きも悪くなります。こうした悪循環が筋肉の緊張を強めてしまい、血流が悪くなったり動きが悪くなったりします。
おいけ接骨院では関節や筋肉を中心に整体をしていきます。こちらはおいけ接骨院独自のソフトな整体となります。硬い筋肉を強い力で押すことやバキバキ強い整体は行いません。整体は痛み、負担がほとんどないので痛みが強い方でも安心して整体を受けることが出来ます。
頭、首付近の施術だけでは不十分なことが多く、おいけ接骨院では整体技術で骨盤矯正をして土台を安定させていき、その後に根本的な原因(全身をみて)を突き詰めてしっかりと整体をしていきます。このように整体をしていくと首や肩をマッサージしなくても柔らかくなっていることも多く、姿勢の変化が出てきて姿勢の悪さが筋肉を硬くしてしまっている場合は症状に変化もでてきます。
また整体をしていると一日の中でもリラックスできる時間が作れます。一日中休みなく活動していると頭痛が起きてくるのでしっかりとオンとオフを作ることも大事です。定期的なケアをおいけ接骨院の整体でケアしていきませんか?
桐生院の電話お問い合わせはこちら!
LINE相談も受付中!