太田市、みどり市で交通事故治療・むちうちのことなら太田市,みどり市のおいけ接骨院へお任せください!
交通事故治療とは

交通事故によるむち打ちの治療とは、一般的に交通事故が原因の痛みの治療のことを指し、主に自賠責保険による治療のことをいいます。
当院では、交通事故が原因の様々な症状でお悩みの方、また、他でむち打ち治療を受けていても、思ったように治らなくて困っている方などのご相談に応じております。
※交通事故の場合、自賠責保険により治療費が出るので、治療費や診断書料を負担することは一般的にはありません。
交通事故での衝撃には、強い弱い関係なく日常の怪我では傷めないような部分もダメージを受けることが多いです。
自分で思ってる以上に患部の組織は損傷している可能性がありますので、放置していると痛みがますます強くなったり、2次的障害(肩こりや腰痛や慢性的な痛み)へと発展することもあります。
そのようなさまざまなむち打ちによる辛い症状を残さないためにも、早期にきちんとしたむち打ちの治療を受ける事をおすすめします。
当院の交通事故治療
おいけ接骨院では、交通事故に伴う様々な痛みや、不調などのむち打ち治療を専門に行っております。
交通事故によるむち打ちで身体を痛めてしまった方、どうぞお気軽にご相談ください。
おいけ接骨院では、むち打ち・交通事故からくる様々な症状の臨床を重ね、現在むち打ち治療を行っています。
これまでの臨床の結果、交通事故の強い衝撃によって、全身の筋肉バランスが崩れる場合が多く認められます。
この状態で、放置してしまうと多くの場合でむち打ちによって後遺症を残してしまうのです。
おいけ接骨院では、全身の骨格や筋肉のバランス調整を得意としています。ほとんどが電気療法、手技による丁寧な治療をいたします。
また痛みがあるところだけでなく全身を診ながらむち打ち治療を行います。
全ての治療費はお金はかかりません
当院では地域1番の最新機器を用意しております。

酸素カプセル、超短波など自律神経を整える機械をはじめウォーターベッド、高周波治療、メドマー、自律神経の調整、最新超音波治療などを駆使して事故の状況やケガの状況、その後の経過などを詳しく確認させていただいた上で、お一人お一人の症状にあわせたむち打ち治療を行なっていきます。
交通事故によるむち打ちは、一般的なケガよりも体に掛かる負担が大きいです。適切なむち打ち治療を行わない場合、後遺症に悩まされることもありますので、早期のむち打ち治療が最も重要になります。
早期の治療が大事です

交通事故が原因の痛み(むち打ち、腰痛、手足の障害、痛み、だるさ、不快感 等)は長期化したり、後から症状が出たりしますので軽く考えないでください。
よく、たくさん人がいる中で転んだ時、ものすごく痛くても「痛くないから大丈夫です!!」と、その場は言っても、後になってから痛みを強く感じたりしませんか?
その場は交感神経(興奮する神経)が活発になり痛みを感じにくいのです。交通事故も同じです。その時は痛くなくても後から痛みが出ることが多いのです。
小さな事故でも身体には相当の衝撃が加わっています。筋肉・靭帯や脊椎が損傷しているのに薬と湿布だけの治療で治ると思いますか?
「そのうち治るだろう」「気のせいかもしれない」と自覚症状を無視して放っておくと、後々とてもつらい思いをする事があります。
後遺症にならないように、しっかりとした早期のむち打ち治療をお勧めします。
事故後の代表的な症状
- 首、肩、頭部の痛み
- 首の痛みとその周辺(頭部、肩、腕、手など)の痛み
- 吐き気、嘔吐
- 肩、腕、手などへのピリピリした神経痛、シビレ
- 首の動きが悪い →症状が慢性化すると、首のこわばりも加わります。
上記に該当する方は、以下のような事が起こってる可能性があります。
- 筋肉の損傷
- 靭帯の損傷
- 神経の圧迫、損傷
- 椎間板の損傷
- 骨の損傷
- 血管の損傷
治療開始時7つのポイント
おいけ接骨院では交通事故によるむち打ち治療が受けられます!

交通事故で受けたむち打ちなどのケガについて、接骨院では手技や電気療法により患部の筋肉をほぐすなどの治療ができ、病院では期待できない効果が得られることもあります。
おいけ接骨院ではプロのスポーツ選手が愛用している最新の治療器が充実していますので、患者様に合った治療法を選択し基本的にはオーダーメイドにて治療していきます。
また医師や保険会社の担当者などとの接し方やむち打ち治療の受け方などには十分な知識が必要です。おいけ接骨院ではしっかりとサポートしていきますのでご安心くださいませ。
交通事故で受けた被害は自己負担にはなりません!
交通事故で受けた被害については、被害者の方に過失がない限り、接骨院での治療費も自賠責保険金の範囲では国からの保証が受けられます。
もし超えてしまってもほとんどが相手側の保険会社の負担となるため、被害者の方のご負担はありません(*)。
また、過失がある場合でも、人身傷害保険に入っていれば、その保険から治療費が支払われます(*)。
さらに、過失があり、人身傷害保険に入っていない場合でも、自賠責保険金の範囲内であれば、過失が70%未満なら全額が、過失が70%以上なら20%減額された額が、自賠責保険から支払われます。
*交通事故と症状の因果関係及び治療の必要性・相当性が認められる場合に限られますので、しっかりとおいけ接骨院や整形外科の先生と相談しながら対応することが重要です。
自由診療でも治療費の負担はありません!
健康保険診療ではなく自由診療でも治療費の支払いが受けられます(*)。
自由診療では、健康保険診療ではできない内容の治療を受けることができ、ケガの早期回復を期待することができます。
基本的には患者様の意思が尊重されます。また健康保険を使うことは義務ではありません。
すぐに治療を開始してください!
事故から治療開始までの間隔が空くと、事故とけがの関係が否定され、保険会社から治療費などの支払いを受けられなくなる可能性があります。
そのため、事故のケガをされた場合は、必ず事故当日、それができない場合はできるだけ早く治療を開始してください。
自分では判断できない場合はおいけ接骨院にてお気軽にご相談ください。
整形外科医などの診断書に正確な記載をしてもらってください!

保険会社から先に整形外科に行くよう言われてもおいけ接骨院では交通事故の患者様をしっかりサポートしてくれる整形外科をご紹介出来ますのでまずは来院してください。
紹介状にてそこでしっかり診てもらうべき箇所をお書きします。
初めからおいけ接骨院に来ていればよかったと後悔しないために一番最初に来ていただければと思います。
早い段階で必要な検査を受けることが重要です!
早い段階でMRI検査などを受けていないと、その後の症状が悪化した場合などに、事故と関係ない、あるいは、軽傷案件であると誤解され、適切な治療や賠償が受けられないおそれがあります。
頭を打ったり、首をひねったり、めまいがするような場合には、必ずMRI検査などの必要な検査をできる限り早く受けてください。
交通事故に詳しい弁護士先生や司法書士をご紹介いたします!
医師との接し方、受けるべき検査、加害者との接し方、保険会社への対応の仕方、警察への対応の仕方など、事故直後から注意しなければならないことがたくさんあります。
おいけ接骨院では提携している交通事故に詳しい弁護士先生や司法書士先生がいますので、しっかりサポートしていただけます。ご要望の際はぜひご相談ください。
治療期間中のポイント
絶対に通院の間隔を空けてはなりません!
通院の間隔が空いてしまうと治療の効果が落ちるとともに、保険会社からケガが治ったとみなされて、その後の治療が受けられなくなってしまうおそれや、慰謝料などの賠償金もその時点までのものしか受け取れなくなってしまうおそれもありますので、痛みがあるうちは、絶対に治療の間隔を空けないでください。
整形外科医などの適切な診断を受けることが極めて重要です!
おいけ接骨院では交通事故の患者様をしっかりサポートしてくれる整形外科をご紹介させていただいています。また適切なアドバイスもさせていただきます。
整形外科医などによる診断を受けていないと、後になって治療費などが認められなくなるとか、まだ治っていないのに治療費の支払いを受けられなくなる、あるいは症状が残ったにもかかわらず後遺障害として認められないなど大きな不利益を受けるおそれがあります。
定期的に、交通事故によるむち打ち治療に理解のある整形外科で診察をしていただき、おいけ接骨院にてリハビリを並行して通院し、症状を正確に伝えた上で、適切な診断を受けてください。
おいけ接骨院では交通事故の患者様をしっかりサポートしてくれる整形外科をご紹介出来ますので、まずはおいけ接骨院へご来院ください。
保険会社の担当者などに誤解を与えないように注意してください!
保険会社の担当者やリサーチ会社の担当者と話す際、症状が残っているのに症状が治ったかのような発言をすれば、誤解されて治療費の支払いが打ち切られてしまうこともありますので注意してください。
保険会社に治療費の支払いを打ち切られないよう説明してください!
事故から一定期間が経過すると、保険会社から、「そろそろ治療費の支払いが終了となります」というような話が出る可能性があります。まだ痛みがある場合があるのであれば、現状をしっかりと説明し、治療を継続する必要があることを十分に理解してもらえるようにしてください。
また、医師やおいけ接骨院などに症状を伝えて、保険会社に治療継続の必要性を話してもらうことも有効です。
実際より早く症状固定と判断されないように注意してください!
症状固定とは、ケガの程度がそれ以上よくならない状態になったことを言い、主治医の医学的見地から判断します。
症状固定と判断されてしまうと、重症であるなど特殊な場合でなければその後の治療費が支払われません。
また、実際より早く症状固定と判断されてしまうと軽傷であると誤解され、慰謝料の金額や後遺障害の認定で大きな不利益を受けることがあります。
こうした不利益をさけるために、医師に対して、誤解を与えないように適切に症状を伝えることが重要です。