肩こり、肩痛、姿勢の改善は太田市,みどり市のおいけ接骨院へご相談を!
- 肩こりがひどいと頭痛や気分が悪くなる
- 長時間のデスクワークで肩がコリコリ
- マッサージだけではその場しのぎ
- とにかく肩がガチガチですぐに楽になりたい
- 薬や湿布を貼っているが効果を感じられない
- 慢性の肩こり、頭痛に悩んでいる
- 手が上がらず、後ろにも回せない
放っておくと悪化することもある肩こり

肩こりとは、僧帽筋周辺の筋肉が緊張し、肩から首にかけて重だるさや凝り感があらわれる症状です。肩こりの症状は、そのままにしておくと凝りの範囲が拡大し、やがて身体の芯から固まったような重い症状へ悪化します。また、凝りによって血管や神経が圧迫され、痺れや頭痛といった症状を引き起こす場合もあります。
肩こりの原因その1.姿勢の乱れ
肩こりの原因として最もよく聞くのが「姿勢がおかしい」ことではないでしょうか。そもそも姿勢が悪くなる原因に、長時間不自然な姿勢をとり続けていることが考えられます。これはデスクワークの方やスマホを長時間利用する方によく見られる傾向で、集中していることで姿勢が悪くなっていることに気付かず、そのまま固定されてしまっていた方が多いです。この状態が続くとストレートネック(首の骨がまっすぐになってしまう事)になってしまい首にかかる負担が強くなってしまいます。デスクワークやスマホ操作などに限らず姿勢がおかしいと感じる方は、治療をしていき正しい姿勢を獲得しましょう。
肩こりの原因その2.筋肉バランスの乱れ
肩や首の周りには、これらをささえる筋肉があります。この筋肉は常に負荷がかかっており緊張し続けています。この筋肉の緊張のバランスが乱れてしまうと、血液の循環が悪くなり肩こりなどが発生してしまいます。
肩こりの原因その3.加齢による衰え
40歳を超えた頃から見られる傾向として、背骨にある「椎間板」が硬くなってしまい「頸部脊椎症」という症状を引き起こします。「椎間板」は人体にとって非常に大切な部分です。
その他の原因
肩こりは血行が悪くなると起こりやすくなるのはご承知の通りですが、実は血行が悪くなるという繋がりで、血圧に異常が見られる場合(低血圧、高血圧や貧血など)にも原因になることがあります。 その他にも自律神経の乱れによる肩こり、ストレス性の肩こりや、主に顔面を中心とした症状(歯の噛み合わせ、目の疲れなど)、内臓の冷え、骨盤の歪み、筋膜関係の原因とするものが挙げられます。
また、筋肉の凝りの範囲や箇所によって、肩こりは「張り感」「重だるさ」以外に「痺れ」や「頭痛」といった症状も引き起こします。
おいけ接骨院ならではの肩こりの治療方法
「深層筋調整」:身体の奥深くに存在する、姿勢を調整するために活躍してくれる筋肉を正しい硬さに調整していきます。肩こりのある個所だけでなく、根本原因となっている関係する筋肉の調整や深層筋部分全体を調整していきます。
「骨盤矯正」:骨盤は背骨の土台です。この土台が前後左右に傾いたり捻じれたりしていると、背骨や頭蓋骨の位置にも影響を与えます。おいけ接骨院では骨盤をしっかりと検査を行い、正しい角度が保たれるように矯正を行います。首、肩こりは、骨盤の歪みが影響している場合がありますので、必要に応じて施術を行います。こちらは急に捻じったり、体重を強くかけたり、バキバキしたりはしないソフトな矯正ですのでご安心下さい。
「姿勢調整」:せっかく良くなった身体でも、正しい使い方を知らないと、また体が必ず元に戻ってしまい、肩こりを再発してしまいます。おいけ接骨院では、痛みが取れて終わりではなく、「再発しない身体作り」を目標にしています。痛みが取れてきた段階で、再発防止に重要な「正しい姿勢」「正しい動作」をお伝えして行きます。
「物理療法」:おいけ接骨院ではではハイボルテージや高周波という特殊な電気治療器を使用しています。プロのスポーツ選手でも使用される器械で、主に筋肉の緊張緩和・関節の可動性改善・痛みのブロックに効果があります。痛みの強い肩こりの鎮痛作用があります。

ハイボルト療法では皮膚抵抗が少ない(ピリピリ痛い感じが少ない)ほか、高電圧の電流量をピンポイントでアプローチすることで、非常に高い鎮痛効果と即効性が期待できます。


群馬県でまだ数台しか導入されていません
複合型超音波機器 ustoron
・ランダムアクセス波
・エムキュ-ブウエ-ブ搭載
超音波と高周波を組み合わせて同時に流すことにより、より高度な治療を実現!超音波のマイクロマッサ-ジ効果で、通常治療できない深部の筋肉や組織、関節内部を柔軟にし、神経や血液の流れを整え、今まで変わらなかった症状や取れにくい痛みを取ってくれる優れもの!
